資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/02/28
|
⚠️ 現在、代理店契約の募集は行なっておりません
グローバルプレスとは?
「グローバルプレス」は、日本語のプレスリリースを英語・中国語・韓国語などに翻訳し、海外メディアや業界特化メディアと連携して配信するサービスです。
海外進出・インバウンド施策の強化、英語SEO対策、グローバルPRに最適なプレスリリース配信を提供します。
グローバルプレスの3つの強み
1. 英語圏・海外メディア配信の圧倒的実績
・英語ネイティブ翻訳による自然な表現
・AP News、FOX 56など大手メディアへの配信実績
・世界54〜58カ国以上の英語圏・海外市場へリーチ
・海外向けSEO強化により長期的な検索流入を獲得
2. 業界別ターゲット配信
・業界ごとに最適化された海外メディアリストを活用
・特定分野の専門メディアにダイレクト配信
・海外B2Bマーケティング、越境EC、観光業など幅広い業種に対応
3. 高い記事化率でPR効果を最大化
・海外メディアでの記事化によりブランド認知度を向上
・Google検索などのオーガニック流入を増加(英語SEO対策)
・SNSシェアや海外ニュースサイトでの掲載実績多数
料金プラン
▶ 1配信:55,000円(税込)(業界最安クラス)
※ 他社参考価格:10〜18万円
料金に含まれる内容
・英語ネイティブ翻訳
・業界特化メディア配信
・配信レポート(掲載メディア一覧付き)
こんな企業におすすめ
・海外進出・越境ECを強化したい企業
・インバウンド向けの情報発信を強化したい観光業・飲食業
・英語でのPRを強化したいが、効果が不安な企業
・専門性の高い海外メディアでの露出を増やしたい企業
・プレスリリースを配信しても、なかなか記事化されない企業
海外メディアでの認知度向上、SEO強化で、貴社のグローバル展開を支援します。
今すぐ資料請求・お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【グローバルプレス(Global Press)】海外向けプレスリリース(ご紹介資料)_株式会社APOC.pdf(2.65MB)
|
資料更新日:2023/10/17
|
※中国富裕層に販売したい越境EC未経験の企業・地方自治体様も歓迎
“中国で認知されていない日本の良品” を富裕層にブランディング販売
中国ライブコマースKOL「日本零醤(にほんぜろちゃん)」
日本ゼロちゃん(通称. ゼロちゃん)は、ライブコマースを軸に中国富裕層を対象とした越境ECメディアです。
WeChatライブKOLランキングで、7位(海外1位)を獲得しました。
ライブコマースで一般的な「安さを売りに捲し立てる」配信とは異なり、ゼロちゃんライブでは「ブランディング販売」が特徴です。
時間をかけ、丁寧に伝えることで、中国未認知の商品や高額商品の販売を可能にします。
<実施例.アクセサリーのブランディング販売(販売額)>
1回目ライブ( 136万円)【種まき】ブランドに共感したイノベーターが購入
2回目ライブ( 251万円)【注 目】ブランド理解者増加により販売額倍増
3回目ライブ( 506万円)【共 感】購入品着用写真のグループ投稿が始まる
4回目ライブ( 773万円)【自分ごと化】コミュニティでのブランド確立
5回目ライブ(1845万円)【発 展】売れ筋商品の投入/共同開発商品の企画
− 総 額 3 , 5 0 0 万 円 を 販 売 −
※代理販売可
>>資料の詳細を見る
- LiveKOL_ZeroChan_202310_op.pdf(5.54MB)
|
資料更新日:2020/12/02
|
中国への販路拡大を行うにあたり、事前に中国マーケットの理解と
集客にあたる広告展開時のメニュー選定にお悩みの方は
お気軽にイーエムネットジャパンへご相談ください。
<各サービス一例>
・中国へwebサイトを立ち上げる前のICPライセンス申請代行
・ネイティブクリエイターが制作する集客用バナー・LPやHP
・中国本土と日本間にて通信をスムーズに進めることができるクラウドサービスパッケージのご紹介等
・現地インフルエンサー手配
・百度バイドゥ【Baidu】などの中国メディア運用代行
・中国本土へのライブ配信
・Baidu Analytics設定・分析サービス
●日本と異なるネット環境
日本のネット環境とは異なり、中国本土では政府による
グレートファイアウォールのネットワーク規制があるため
現在活用している公式サイト(GoogleなどのJavascriptタグが入った)を
そのまま遷移先に活用することはできかねてしまいます。
●現在のサイトをそのまま活用した際の現象
仮に中国メディア管理画面上にて広告遷移先に日本で活用している同じURLを設定した場合
国内で確認できても中国本土から確認した際は「サイトが全く立ち上がらない。」もしくは
「立ち上がらりに数分間かかってしまう」などの現象が発生します。
●ICPとは?/中国でwebサイトを立ち上げる前に必要な資格
広告掲載前のウェブサイト立ち上げ期に必要となるICPライセンス周りの
パッケージなどのご用意がございますのでお手頃に始めることが可能です。
●サーバー周りのご相談
他代理店様ですと香港などの比較的通信アクセスが良い場所に
拠点を設けられておりますが、弊社では中国本土内にて企業様のサーバーを設けることが
可能となるため中国政府による突然行われる規制強化等のリスク回避も可能です。
<管理体制と利益が出せる仕組み>
イーエムネットジャパンでは現地メディアのご協力のもと直接の仕入れと
国内海外事業部での人材リソースもあり企業様の媒体費へ還元できる環境が整っております。
中国への広告展開を試みたことはあるけれど、効果がいまいち感じられなかった・・・や
これからマーケットを検討している。などございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/10/09
|
韓国への販路拡大を行うにあたり、事前に韓国マーケットの理解と
集客にあたる広告展開時のメニュー選定にお悩みの方は
お気軽にイーエムネットジャパンへご相談ください。
<各サービス一例>
・NAVER Cafe 投稿代行サービス
・NAVER TVへの動画掲載
・NAVER広告の運用代行
・Kakaotalk広告運用代行
・プレスリリース周りのサービス
・アプリリリース時のプッシュ通知配信
商品認知施策として大事なプレスリリース周りのサポートや
ネイティブによる翻訳訴求、クリエイティブ分析と掲載・制作も可能です。
デジタル広告を掲載するにあたり、事前にGRAC申請が必要となる
現地メディアもございますが登録申請時のサポートなども手厚く承っており
スピーディーに対応が可能となります。
<主要メディア:NAVER(ネイバー)>
日本で抑えるべき検索エンジンはYahoo Googleとなりますが韓国は異なり
NAVER(ネイバー)が圧倒的な検索エンジンとなります。検索結果画面では
ほとんどが広告掲載となりオーガニックの概念は基本なく国内で対策が必要となる
SEO対策と似た施策は別途必要になります。
<管理体制と利益が出せる仕組み>
大手代理店企業様によくある完全分業制による間接部門費の別途追加請求や
国内での言語対応リソース確保を理由に海外メディアへの広告展開にあたり、費用感が高くなる
傾向が他社様ではございますが
イーエムネットジャパンでは中間マージンをいただかず、KOSDAQへ上場している
eMnet Koreaの協力のもと直接の仕入れと国内海外事業部での人材リソースもあり、企業様の
媒体費へ還元できる環境が整っております。
そのため、同金額での投資対効果の最大化できる環境をご提供することが可能です。
加え、ROI最大化のため国内のデータ分析に劣らず
各メディアの効果分析やレポートご報告などもサポートが可能となり、中長期的な
柱を築くためにご活用いただける効果測定も一、企業様ごとに落とし込みを行い
サポートいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
- 多言語プロモーション概要資料_eMnet+Japan.pdf.pdf(1.50MB)
|
資料更新日:2020/10/09
|
【インバウンド誘致・海外広告サービス】
訪日外国人集客多言語プロモーション
インバウンド需要や海外展開を進めることで、市場全体のシェアを広げ、次の
収益軸を獲得したいご担当者様へ運用型広告に特化した
イーエムネットジャパンの多言語プロモーションをご紹介します。
●ASEAN
タイ・ベトナム・シンガポール・香港インドネシア・オーストラリア、中国、韓国など
現地メディアへの交渉及び、インフルエンサー活用など各国のネット事情に
合わせたメディアへ配信が可能です。
●中国語圏
中国国民の約90%が利用する百度(バイドゥ)への広告配信が可能です。
●英語圏
英語圏の約80%が主要ポータルとして利用しているGoogleへ広告配信が可能です。
イーエムネットジャパン多言語プロモーション強み
投資対効果を求める企業ご担当者様へ
インバウンド需要に向けた誘致、課題に対してのソリューションを
webプロモーションにてご提供することができます。多言語
プロモーションをインプレッション課金で広告集客を行う企業様も
多くいらっしゃいますが、企業様の集客効率を考え、弊社では
クリック課金型の集客を実現できております。
取り扱いメディアとしてASEANを中心にFacebook、Google、Baidu、その他現地メディアのなど
主要メディアをご用意し、マレーシアの協力会社のリソースを確保し、広告運用と
制作環境を整えております。
現地協力会社のリソースを活用した背景として、企業様の商品や
サービスをしっかりお客様へお届けすることを目的に国内での簡易的なAI翻訳変換で
広告を配信することはせず、ネイティブによる違和感のない自然な訴求と
心に響くクリエイティブや制作実務を実現していきたいという理由がございます。
加え、ROI最大化のため国内のデータ分析に劣らず
各メディアの効果分析やレポートご報告などもサポートが可能となり、中長期的な
柱を築くためにご活用いただける効果測定も一、企業様ごとに落とし込みを行いサポートいたします。
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
- 多言語プロモーション概要資料_eMnet+Japan.pdf.pdf(1.50MB)
|
資料更新日:2019/12/11
|
日本企業様が海外での認知向上・ブランディングをされる際に、まず最初の選択肢として、デジタルでの展開や現地の日系メディアが上がってくると思います。しかしながら、マーケットにおける消費者の殆どは、デジタル広告だけではなく、現地メディアを見て、購入意思決定をしております。しかしながら、言語が話せない、現地法人がない、メディアとのコネクションがない等の理由から、現地メディアに出稿することは非常にハードルが高い状況です。
当社では、東南アジアの知見が深いスタッフと現地パートナーの協力によりお客様の商品・サービスを現地の状況合わせた形で、広告提案をさせて頂き、適切な現地メディアに掲載させて頂きます。もちろん全てのサービスは日本語で対応させて頂きます。
一方で、どのメディアを活用すればより効果的に消費者にリーチをできるか?という判断を下すのも中々難しいところとなります。
そのため、弊社では、東南アジア進出企業様向けにブランディング・マーケティングコンサルティング業務も提供させて頂いております。クライアント企業様の事業戦略に基づいたマーケティング戦略、KPI、マーケティング計画立案のコンサルティングサービスを提供させて頂いております。
◆対象国
シンガポール, マレーシア, タイ, インドネシア <東南アジア>
■対象メディア
テレビ、ラジオ、雑誌、ウェブメディア、屋外広告、映画館、機内誌
■その他
メディア招聘、インフルエンサー招聘、芸能人招聘
>>資料の詳細を見る
- 東南アジア広告パッケージ_20190204.pdf(1.49MB)
|
資料更新日:2019/11/07
|
▼「PR TAIWAN(ピーアールタイワン)」とは?
PR TAIWANは台湾に特化したプレスリリース配信サービスです。
弊社は台湾で起業しインバウンド・台湾進出プロモーションサポートを行いながら台湾にてベースに事業を行っているため、
台湾現地でできたメディア500媒体・インフルエンサー(KOL)1000名の総フォロワー1億以上のネットワーク構築をしております。
様々なインバウンド・台湾進出プロモーション案件事例に基づいた実績や現地の状況など共有も可能です。
▼以下のようなインバウンド・海外進出PRにお悩みの方におすすめ。
・実際に現地企業の人にインバウンド状況を聞いてみたい
・台湾向けにインバウンド対策を検討予定
・社内でインバウンド対策に詳しい人材がいない
・台湾に進出する予定だがプロモーション方法がわからない
▼『PR TAIWAN』
◉台湾現地メディア配信数
PRTAIWANから台湾現地メディア約500媒体以上に配信。
◉配信する原稿の翻訳(中国語・繁体字)
PRTAIWANでは、日本語原稿から中国語(繁体字)への翻訳も600文字以内であれば無料で翻訳をいたします。
◉掲載先のクリッピング
リリース配信された掲載先メディアを無料でご報告いたします。
◉PRTAIWANでは以下も行っております。
・台湾現地PRイベント運営
・インフルエンサー・メディア招聘(台湾・日本)
<現地実施の場合のメリット>
・台湾現地でプロモーションイベントを行うことで現地メディア掲載にも繋がりやすく拡散性が高い
・台湾現地で継続的なリレーションの構築のサポートも可能
本資料内に台湾基礎情報、訪日台湾人推移、台湾配信メディア掲載例、配信実績、配信までの流れ、料金体系などを掲載しております。
ぜひ台湾向けのプレスリリース配信をご検討中の企業様は、資料ダウンロードのほどお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【PR_TAIWAN提案書】191107.pdf(8.57MB)
|
資料更新日:2019/10/16
|
\ 国内運営の訪日メディア初!インスタグラムフォロワー1万人突破 /
wafoo(ワフー)は、台湾・香港の訪日インバウンド向けに訪日観光・インバウンド情報を発信するSNSです。
Instagramやfacebook上にて、画像投稿やショートムービーで日本の観光情報を発信しております。
配信ジャンル:グルメ、絶景、簡単な日本語、観光する際のマナーやクーポンなど。
❏フォロワー層
台湾・香港の日本に興味関心の高い方々に支持されています。
ミレニアル世代と呼ばれる、20-30代のデジタル(スマホ)ネイティブ世代。
Instagramは観光情報紹介メディアでは、国内で初めてフォロワー1万人を突破いたしました。
❏コンテンツ
毎月30本以上、訪日旅行情報を配信しています
-----
近年、増加し続けている訪日観光客に対し、おもてなしする側の日本人が完璧に受け入れ態勢ができているとは限りません。マナーを守らない観光客が目立ちますが、その多くは「そもそも日本国内で過ごす際のマナーを知らない」ことが原因です。
訪日観光客がタビマエ、タビナカにそう行った情報を知ることができるように、観光情報と合わせてマナー動画も作成していきます。
❏wafooのコンテンツ例
・雷門と浅草寺だけじゃない浅草のおすすめグルメ巡りルート
・自由が丘のおすすめハンバーガーショップ
・東京で一番恐いレストランを体験&紹介
・原宿の観光案内所のご紹介
・電車の乗り方マナーを解説
・家電量販店のクーポン配信
❏広告メニュー
①動画制作
訪日インバウンド向けの動画制作を承っております。
コンセプトの段階から外国人スタッフが参加することにより、インバウンド目線を盛り込んだ動画づくりを実現いたします。
②Instagram発信
弊社保有のSNSである「wafoo」より、制作した動画を発信いたします。
Instagramのストーリー投稿から、URL配信も可能です。
❏実績
・国土交通省様からの依頼で制作した動画が、羽田空港のサイネージに掲載されました。
・北海道庁様からの依頼で、北海道エリアの動画プロモーションを実施。
・中部国際空港様からの依頼で、名古屋エリアの動画プロモーションを実施。
\ 台湾・香港インバウンドをターゲットにしたマナー発信・商材配信にお困りの際はぜひご連絡ください! /
>>資料の詳細を見る
- 台湾・香港の20、30代の女性向けメディア「wafoo Japan」(2.81MB)
|
資料更新日:2019/10/24
|
ゲームをはじめアニメやマンガなどエンターテインメント作品を楽しむことは、言語はもちろんその国の文化や歴史と深く関わるということ。
その作品の魅力を余すところなく正しく伝えるために、翻訳だけではなく言語の組込、そしてデバッグ、カスタマーサポートに至るまでワンストップで対応いたします。
翻訳
ゲーマー、アニメ、マンガファンによる翻訳
ゲーム内組込
ローカライズデータの組込も可能
DTP・字幕組込
文化に合わせたレイアウト調整
音声収録
台本作成から編集まで
デバッグ
あらゆるプラットフォームでのテスティング
カスタマーサポート
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/09/12
|
言葉の壁や文化の壁を越え、コンテンツを世界から日本へ、日本から世界へ。
私たちは、ローカライズで、より多くの人に喜びや感動を伝え、広げていきます。
世界展開を実現する、5つのビジネス
エンターテインメント・ローカライズ
ゲームをはじめアニメやマンガなどエンターテインメント作品を楽しむことは、言語はもちろんその国の文化や歴史と深く関わるということ。
その作品の魅力を余すところなく正しく伝えるために、翻訳だけではなく言語の組込、そしてデバッグ、カスタマーサポートに至るまでワンストップで対応いたします。
クリエイティブ・ローカライズ
商品・サービスとターゲットの間に、最適なコミュニケーションを構築するために、
マーケティングとクリエイティブを組み合わせ、予算に合ったプランを企画・実施します。
文化的背景を熟知したローカライズで全世界にプロモーションを仕掛けることもできます。
ゲームパブリッシング
家庭用ゲーム機から、PC、アプリ、モバイルまで。様々なプラットフォーム、地域でゲームを幅広く展開できます。
日本はもちろん、アメリカやヨーロッパなどにも配信し、弊社サービスと連携で、言語ローカライズから組込、デバッグ、
さらにスケジュール管理、レーティング取得やプロモーションからカスタマーサポートまですべて対応できます。
ゲーム開発
社内リソースでゲームを開発し、日本のみならず海外にも配信運用します。
自社ゲーム開発のみならず、開発委託、様々なプラットフォームへの移植や言語の組込みを行います。
また、地域にあったイベント企画やゲームバランスを調整しゲーム運用代行を行い、お持ちのコンテンツの新たな可能性を導き出します。
カスタマーサポート・コミュニティマネジメント
世界中の問い合わせを一括対応
各国言語でSNSコミュニケーションをサポート
>>資料の詳細を見る
|