情報発信の資料一覧

検索結果:15件の媒体が見つかりました。
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2025/02/28

⚠️ 現在、代理店契約の募集は行なっておりません

グローバルプレスとは?
「グローバルプレス」は、日本語のプレスリリースを英語・中国語・韓国語などに翻訳し、海外メディアや業界特化メディアと連携して配信するサービスです。
海外進出・インバウンド施策の強化、英語SEO対策、グローバルPRに最適なプレスリリース配信を提供します。


グローバルプレスの3つの強み
1. 英語圏・海外メディア配信の圧倒的実績
・英語ネイティブ翻訳による自然な表現
・AP News、FOX 56など大手メディアへの配信実績
・世界54〜58カ国以上の英語圏・海外市場へリーチ
・海外向けSEO強化により長期的な検索流入を獲得

2. 業界別ターゲット配信
・業界ごとに最適化された海外メディアリストを活用
・特定分野の専門メディアにダイレクト配信
・海外B2Bマーケティング、越境EC、観光業など幅広い業種に対応

3. 高い記事化率でPR効果を最大化
・海外メディアでの記事化によりブランド認知度を向上
・Google検索などのオーガニック流入を増加(英語SEO対策)
・SNSシェアや海外ニュースサイトでの掲載実績多数


料金プラン
▶ 1配信:55,000円(税込)(業界最安クラス)
※ 他社参考価格:10〜18万円

料金に含まれる内容
・英語ネイティブ翻訳
・業界特化メディア配信
・配信レポート(掲載メディア一覧付き)

こんな企業におすすめ
・海外進出・越境ECを強化したい企業
・インバウンド向けの情報発信を強化したい観光業・飲食業
・英語でのPRを強化したいが、効果が不安な企業
・専門性の高い海外メディアでの露出を増やしたい企業
・プレスリリースを配信しても、なかなか記事化されない企業


海外メディアでの認知度向上、SEO強化で、貴社のグローバル展開を支援します。
今すぐ資料請求・お問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/02

※2024年4月 最新版の媒体資料に更新※

各地域の交通運営会社などの参画社・団体と連携して運営する日本最大規模の訪日外国人向け観光情報サービスです。月間ユニークユーザー数408万人・公式SNSのファン数200万人超のユーザーから、旅マエから旅ナカにおいて日本の情報収集源として利用されています。
記事2万1千本・動画1,600本を越える豊富なコンテンツのほか、日本語で項目を選択するだけで、お店の「今」の情報を多言語で発信できるシステムや、災害発生時に多言語で必要な情報を発信する「災害情報一元化サイト」を有しています。

また、Withコロナの時代にあわせた、外国人が安心して施設を利用できるように、掲載施設が実施している新型コロナウィルス感染症の感染予防対策の多言語表示も行っています。

【注目商品】
★マーケティング(アンケート)調査商品★
約140万人のLIVE JAPANのFacebookファンを中心とした、外国人ユーザーを対象としたオンラインアンケート商品です。各市場の現状を把握し、インバウンド・アウトバウンド戦略の課題・戦略を明確にするお手伝いをします。(対象国:台湾・韓国・香港 / 想定n数:500)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/06/14

Tokyo Creativeは企業・自治体の訪日インバウンド対策・海外向けデジタルマーケティングを統合的にサポートします。

中でもインフルエンサーマーケティングが強みであり、欧米豪を中心に日本に住んでいる外国人YouTuberを独占契約しており、1700万人の日本のファンに対して、コストパフォーマンス高くリーチしていくことが可能です。

集客に悩む企業・自治体の海外プロモーションの戦略策定、プロモーションの実行。また、プロモーションだけではなく商品企画まで幅広くご提案しております。

年間50件以上のプロジェクトをしてきた経験値と、外国人目線で刺さるコンテンツ発信をご評価いただき、多数の自治体、企業からご評価をいただいております。

導入実績(一部抜粋):
ツーリズムおおいた様、新潟市様、公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団様、茨城県様、西伊豆町様、JTBグループ様、MagicalTrip様、ベイホテルグループ様、その他多数。

戦略策定・サービス開発
インフルエンサーサービス
オフラインイベント
ウェブメディアでの情報発信
SNS運用/広告
サイト制作
越境EC
コンテンツ制作
など

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/02/27

株式会社JAPASIANは、インドネシアで最大級のデジタルメディア「Japanese Station」の日本総合代理店です。

「Japanese Station」を活用した、インドネシア向けの訪日インバウンドプロモーションをご紹介します。

■インドネシアについて
世界第4位の人口2.6憶人を抱え、2020年には海外出国者数が1,000万人を突破し、タイを超えてシンガポールや香港と並ぶアウトバウンド創出国になると予測されており、インバウンド対策の期待の星です。

GDP成長率年5%代での安定した成長により民間消費は増大。中間層以上の人口は2017年に9,560万人に達し、海外旅行の意欲も旺盛になっています。

■Japanese Stationについて
2010年の設立以来、利用者を増やし続け、現在はインドネシアで最大級の日本情報デジタルメディアとなっています。

日本の観光情報からエンタメ、文化、最新のライフスタイルまで日本の様々な側面を、「インドネシア人のことを熟知した現地編集チーム」と「日本人チーム」が共同で情報発信をサポートいたします。

メディア概要、広告プラン、問い合わせ先などは資料をご確認ください。
インドネシア向けの訪日インバウンドプロモーションをご検討中の企業様はぜひお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2022/01/17

インドネシアは世界第4位(2.7億人)の人口を抱え、その多くは若年層です。
日本へ親近感を持つ若者も多く、日本の少子化を支える海外マーケットとして有望です。

当社は現地の日本情報メディアと独占提携しています。
日本へ興味がある現地の若者へ効率的に情報発信できます。

本サービスでは
・PR動画制作
・動画配信
・WEB記事広告
・オンライン学校説明会(オンラインオープンキャンパス)
・事後の事務局設置(オプション項目)

を一気通貫でご提供します。

・海外留学生へのPRを強化したい
・インドネシアへ情報発信したいが何をすればよいかわからない

上記に当てはまる場合はお気軽にご相談ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/04/30

海外向けのプロモーションは、日本人向けと同じ方法で同じ情報を届けていても、同じ効果が出るはずはありません。
特に中国は、使われるプラットフォームが全く違うため、最新の専門知識や経験がなくては適切なプロモーションの設計を行うことは難しいでしょう。
広告やKOLのメニューは数多く存在しますが、結局どれが自社に適しているのかわからない、というご担当者様も多いのではないでしょうか。
調査や定説をベースにしたコンサルティングだけでは、多様で目まぐるしく変化する中国のトレンドに合わせたプロモーションを行うことはできません。
誰よりも日本から中国向けの情報発信の経験が豊富な在日中国人トップKOLが貴社に寄り添ったコンサルティングを行うことで、効果のある戦略立案をお手伝いいたします。
中国以外にも、海外各国のマーケティング専門家によるコンサルティングも可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/04/02

弊社ではユーザー数10億人以上のSNS「Weibo」において、日本最大級の訪日中国人向けメディアアカウント「微日本」を運営しております。微日本では、訪日中国人のために、「旅マエ・旅ナカ・旅アト」日本の観光スポット、ショッピング情報、コト消費の紹介など、多種多様なジャンルの情報発信を行っているアカウントです。フォロワー数は約140万人以上、月間約7,000万PVの規模を誇り、今後のインバウンド消費の鍵を握る中国の若年層、沿岸部在住のユーザーが多数を占めています。「微日本」のアカウントからの情報発信による、商品、サービス、スポットの認知度拡大が見込めるほか、アンケート機能を活用した見込み顧客のサンプリングなど、様々なプロモーションが実施可能となっています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/08/03

Wattentionの香港現地日本情報メディアと香港人インフルエンサーの2つを組み合わせることで、
単なるブロガー発信よりも効率的な情報発信を可能にしました。

発信したい内容に合わせて、WAttention編集者がパワーブロガーを選定することで、
外国人に刺さる訴求力の高いコンテンツに仕上げます。


香港向けインフルエンサー活用プランは資料をご覧ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/08/03

Wattentionの台湾現地日本情報メディア「挖!日本」と台湾人インフルエンサーの2つを組み合わせることで、
単なるブロガー発信よりも効率的な情報発信を可能にしました。

発信したい内容に合わせて、WAttention編集者がパワーブロガーを選定することで、
外国人に刺さる訴求力の高いコンテンツに仕上げます。


台湾向けインフルエンサー活用プランは資料をご覧ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/05/27

弊社の強みである「アジア10カ国430社の現地旅行会社とネットワーク」を活用し、
●旅行会社向けのプロモーション(BtoB)
●訪日旅行客向けのプロモーション(BtoBtoC)
のお手伝いをしております。

【具体的なメニュー】
●BtoB :現地レップ事業、旅行会社招請、旅行商品造成/販売
●BtoBtoC:旅行会社が持つ媒体(WEB・SNS・店頭等)を活用した訪日旅行が確定しているお客様へのPR

【ポイント】
●訪日旅行が確定しているお客様に対して、
●旅行出発前のタイミングで、
●旅行のプロである旅行会社を経由したプロモーション
が可能です。

アジア各国ともにFIT(個人旅行客)が年々増加傾向にありますが、
FIT=OTAでホテル、LCCで航空券を予約するお客様だけではなく、
旅行会社が企画販売する様々なツアー(ホテル+航空券、レンタカー付プランなど)を
申込まれるFIT客も多いのが現状です。

アフターコロナに向け、今できることから始めてみませんか?
興味ございましたら、いつでもご連絡ください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/05/15

步步日本は2009年に開設された、台湾・香港向けの訪日旅行情報サイトです。編集長の台湾 人文学賞作家・張維中氏をはじめ日本を知り尽くした台湾人ライターが質の高い記事コンテ ンツを執筆。 目が肥えた訪日“超”リピーターが使っているインバウンドWebメディアです。インバウンド市場の大きな価値である、「中長期的に安定した集客効果」を生むファンづくりのため単なる紹介に留まらない、長く使われる質の高い “旅行記” を提供しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/11/26

共同通信グループでは、外国人サポートを目的とし、海外と国内の外国人向けに情報発信しています。

--------
メディアラインナップ

▼共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」
“外国人に読まれるコンテンツ”をコンセプトに、共同通信の英語ニュースだけでなく、記事連携パートナーメディアも拡大中。

▼共同通信の中国語ニュースサイト「共同網」
繁体字・簡体字のどちらにも対応した中国語ニュースサイトです。


▼日本在住・訪日外国人のコミュニティサイト「City-Cost」
「日本での外国人に対するサポート」がメインコンセプト。
日本に住んでる外国人が、普段の生活情報を共有投稿できるコミュニティサービスです。
--------

各メディアのアクセス数、サービスメニュー、事例などは
本サービス資料をダウンロードのほどお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/11/01

インバウンドフォースは、株式会社結.JAPANが提供する台湾/香港のインバウンド対策に特化したサービスです。

以下のようなお悩みがある企業様は、お問い合わせください。
・インバウンド対策を何から始めればいいかわからない
・インバウンド対策に一度取り組んでみたものの失敗してしり込みしている
・台湾、香港向けにインバウンド対策を行うという方針だけ決まっている
・集客を数字で追えるものじゃないと社内に提案ができない
・インバウンド業界のトレンドがわからない
・社内でインバウンド対策に詳しい人材がいない

資料やWEBページ内では、台湾/香港の訪日事情やインバウンド市場、来訪回数(リピート率)など一部データやご提案ソリューション例、取り組み実績を公開してます。


□ご提案ソリューション例

・動画などデジタルコンテンツを活用したインバウンド向けマーケティングソリューション

・インフルエンサー(KOL)を活用したインバウンド向けマーケティングソリューション

・台湾/香港の企業が運営するOTA(予約サイト)を活用したインバウンド向けマーケティングソリューション

・情報発信しやすいよう、魅力となるインバウンド向けコンテンツ開発


台湾/香港の訪日インバウンド対策でお困りの企業様は、ぜひ資料をご確認の程、お問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/10/30

訪日リピート率70%、台湾や香港のツアーと個人旅行者に向け人気の2大コンテンツマガジンでブランドイメージアップ!

訪日情報収集先No.1ウェブメディアで拡散!&台湾NO.1Webマーケティングで集客!

▼広告メニュー
台湾・香港からの訪日旅行客向けフリーマガジン「BEST COSMETICS日本& Location Japan」
台湾・香港での日本観光情報サイトのNo.1プラットフォーム「樂吃購!日本」
台湾で最大のスマートフォン広告ネットワークを保有し、革新的なデータ分析技術で、クロスボーダーマーケティングソリューションを提供する「Vpon」での旅ナカAD配信

この企画はセットメニューの実施で、価格メリットとシナジー効果を提供。

メディア概要・相関イメージ・実施メニュー・条件・料金などは
本資料をダウンロードのほど、お問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/10/04

WAttention NINJAが企業・地域の魅力を海外へ発信します
外国人の目線で魅力を切り取り、和テンション編集部が外国人に刺さるコンテンツへ編集。
海外現地メディアを活用し、ターゲットに確実にリーチさせます。

WAttention 読者会員活用術
モニターツアー実施
アンケート調査実施

WAttention NINJA活用術
NINJA手配
NINJA情報発信
WAttention WEB記事(多言語化)
WAttention SNS投稿
WAttention フリーマガジン掲載

メディアやプラン情報の詳細は資料をご確認ください。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

訪日インバウンドマーケティング  / ・訪日インバウンドコンサルティング  / ・訪日インバウンドリサーチ/調査/分析  / 多言語化ツール/翻訳サービス/通訳サービス  / ・多言語WEBサイト制作  / ・多言語化ツール  / ・多言語対応サイネージ  / ・翻訳サービス/通訳サービス  / 外国人雇用/求人採用/派遣/アルバイト/研修  / その他受け入れ対策  / ・外国人求人/採用イベント  / ・外国人人材紹介  / ・外国人留学生インターン  / ・在日外国人採用  / ・外国人研修サービス  / 訪日観光客集客/プロモーション/広告  / ・外国人インフルエンサー  / ・外国人向けメディア  / ・訪日観光客対策 決済サービス/外貨両替  / ・外国人向け広告運用代行サービス  / ・外国人向けSNS運用代行サービス  / ・マルチリンガル/バイリンガル採用  / ・法人向け語学学習/言語学習サービス  / ・海外向けプレスリリース配信/メディアPR  / 訪日インバウンド対策事例  / 越境EC/販路開拓/海外進出サポート  / 訪日インバウンド関連調査データ  / 海外展示会出展サポート  / ・訪日観光客対策 ナビゲーション/接客対応  / ・インバウンドMEO

ターゲット

外国人全般 / 英語圏 / 中華圏/中国語圏 / アジア / 東南アジア / 中国人 / 韓国人 / 台湾人 / 香港人 / アメリカ人 / タイ人 / オーストラリア人 / フィリピン人 / マレーシア人 / シンガポール人 / インドネシア人 / ベトナム人 / イギリス人 / カナダ人 / フランス人 / ドイツ人 / インド人 / イタリア人 / スペイン人 / ロシア人 / ムスリム人

目的

受け入れ対策外国人人材採用/管理多言語化/翻訳/通訳集客/広告/宣伝海外メディアへPRSNS運用代行外国人調査/分析低予算(20万円未満)からできる対策キャッシュレス決済

料金体系

自社導入  / 代理販売可能(販売パートナー募集)

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

こんなキーワードが検索されています

メディアレーダー メディアレーダーキャリア クラウドレーダー トラミー トラマガ マーケブック Weekle(ウィークル) ママプレス コスメビ Talema
このページの先頭に戻る
▲ page top