資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2022/02/18
|
共同通信JBNは海外にプレスリリースを配信する広報通信社。貴社のニュースを海外報道機関に届ける唯一のサービスです。
■海外35,000メディア、4,000ウェブサイトと提携
35,000のメディア、80,000人以上のジャーナリスト、4,000を超えるウェブサイトなど全世界150万カ所以上にプレスリリースを配信
■アジアの通信社に独占配信
弊社はアジアの広報配信ネットワークであるAsiaNetの議長国。独占集配信契約を締結
【アジア・豪州】
Mediality(オーストラリア・ニュージーランド)
Antara News Agency(インドネシア)
Bernama News Agency(マレーシア・シンガポール)
InfoQuest(タイ)
Pakistan Press International(パキスタン)
Philippines News Agency(フィリピン)
Press Trust of India(インド)
United News of Bangladesh(バングラデシュ)
Vietnam News Agency(ベトナム)
Yonhap News Agency(韓国)
Xinhua News Agency(新華社/中国)
New China News(香港)
PRN ASIA(中国・香港・台湾・フィリピン)
【ヨーロッパ・ロシア】
PRN Europe(欧州・中東・アフリカ)
BELGA(ベルギー)
CTK(チェコ)
ITAR-TASS(CIS:ロシア)
BNS(エストニア)
ANA(ギリシャ)
Immediapress(イタリア)
ANP(オランダ)
PAP(ポーランド)
Edmundo dos Santos and Luciia Filepe(ポルトガル)
TASR(スロバキア)
Europa Press(スペイン)
The Press Association(イギリス・アイルランド)
News Aktuell(ドイツ)
【中東・アフリカ】
Middle East News Agency(エジプト・中近東)
【北米・中南米】
Finsat(メキシコ・ブラジル・チリ・コロンビア)
Noticias Aegentinas(アルゼンチン)
Infova News Agency(ベネズエラ)
Canada NewsWire(カナダ)
>>資料の詳細を見る
- 海外のメディアに情報発信.pdf(1.92MB)
- 海外配信料金表.pdf(1.09MB)
|
資料更新日:2021/06/14
|
日本を熟知した外国人によってチームが結成されています。
タイアップ実績企業多数。資料内に事例もご紹介しております。
<SoraNews24の大きな特徴 3つ>
1)、英語圏、特にアメリカ人に刺さる
日本に興味を持つ英語圏の人々(特にアメリカ人)にリーチすることが可能です。
さらに全体の1割の約30万人が日本からのアクセス。
日本に旅行に来た英語圏の人たちに効率よくリーチすることが可能です。
2)、固定のファン、読者が多い
SoraNews24はSimilarwebでもわかるように、ダイレクトとソーシャル経由のアクセスが60%と、固定ファンが非常に多く、読者からの信頼が高いメディアです。
なお、ソーシャル経由のアクセスは22%となっており、これも他のメディアと比べると比率が高く、うまく刺さればバズる可能性を秘めています。
3)、SoraNews24のYouTubeチャンネルも活用可能
SoraNew24のYoutubeチャンネル購読者数は43万人。そのほとんどが日本に興味を持った英語圏の人たちが登録してくれています。ご要望によっては、動画も作成することが可能です。
<SoraNews24のスペック>
月間PV 550万PV
月間UU 300万UU
<SoraNews24のファン数>
・Twitterフォロワー数:2.1万人
・Facebookフォロワー数: 34万人
・YouTubeチャンネル購読者数: 43万人
SoraNew24では記事広告を販売し、様々な大手クライアント様にご利用頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- インバウンド向け集客メディア「SoraNews24」(17.48MB)
|
資料更新日:2021/01/28
|
Mirai Translator®は、ニューラル機械翻訳 (NMT) エンジンを搭載した法人向けクラウド機械翻訳サービスです。
アップデートを続ける機械翻訳エンジンで、語学堪能なビジネスマンと同等の精度の翻訳文をわずかな時間で出力します。
ISO27001、ISO27017を取得した安心の運用環境で、機密性の高い文書も安心して翻訳可能。
今まで翻訳にかかっていた作業時間を削減し、お客様の業務効率化を実現します。
Mirai Translator®では、翻訳したい文章をコピー&ペーストするとその場で翻訳されるテキスト翻訳、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでそのまま翻訳後の言語に置き換わるファイル翻訳の二種類の翻訳機能が利用できます。ファイル翻訳はMicrosoft Word、Excel、Powerpointのほか、PDFとテキストファイルにも対応(PDFファイルの翻訳結果はWordで出力)。ブラウザで利用できますので面倒なインストールも不要です。シンプルで操作しやすい操作画面で、導入したその日からどなたでも簡単にご利用いただけます。
カスタマイズ機能も搭載しており、辞書登録機能で固有の商品名など社内特有の用語を登録したり、翻訳メモリ機能で定型表現の翻訳結果を指定したりすることが可能です。登録した用語や定型表現はプロファイル機能で目的に応じて組み合わせ、使用ユーザを指定することができ、社内の翻訳資産を効果的に活用できます。
>>資料の詳細を見る
- Mirai_Translator_brochure_v1.11.pdf(1.12MB)
|
資料更新日:2020/08/03
|
世界11か国で発行するフリーマガジン「WAttention」のWEB版です。
日本の文化、観光情報を世界へ発信するオンラインメディア。
WAttention ウェブサイト
英語、繁体字、タイ語の3言語で展開
外国人ライターの書く、実際に訪れた日本各地の観光情報や体験した日本文化の記事がメインコンテンツ。
アクセス地域
東南アジア、北米、ヨーロッパ、オセアニア、その他
WAttention SNS
英語、繁体字(台湾向け、香港向け)、タイ語にてFacebookページを展開。
英語、繁体字版 Instagram、英語版 Twitter も日々更新中
WAttention ニュースレター
毎月1回以上、フリーマガジンWAttentionシリーズの読者会員へ向けたニュースレターを配信。
英語、繁体字の2言語版で、和テンションからの最新情報を発信しています。
WAttention WEBの活用プランは資料をご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/02/19
|
■背景
1. 2019年度も訪日旅行客数は3,000万人を突破致しました。そして、過去の傾向より、オリンピック後もその数字は右肩上がりで上昇していくことが予想されております。
2. 従前より、食やアニメコンテンツなどをはじめとしたクールジャパンコンテンツは世界中で評価をされており、特に距離が近い東アジア・東南アジアにおいてはジャパンプレミアムとして通常ローカル品に比べて、追加で費用を払うことを厭わない傾向となっております。
3. それと同様にアジアからの旅行者にとっては、日本製の製品の訴求力は未だに高い状況であり続けております。しかしながら、日本国内の良い製品について知る機会は、非常に少ない状況であります。
■サービス内容
東南アジアからの旅行者に対してピンポイントで訴求ができ、訪日旅行者の大半が日本への移動時に手に取るメディアである各航空会社の機内誌や、東南アジア各国のメディアを活用することで、貴社商品・サービスを訴求したいターゲットに対して容易にリーチすることが可能となります。
■その他
機内誌以外にも下記URLでその他のお取り扱い媒体をご確認頂けます。
https://adbbit.com
>>資料の詳細を見る
- 200219東南アジア機内誌-各種メディアのご案内.pdf(1.71MB)
|
資料更新日:2020/01/26
|
THE TOKYO TAXI VISION GROWTH (2020年1〜6月)
東京都内最大規模である1万1000台のタクシー車両における、後部座席デジタルサイネージ広告サービスです。
23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を深く届ける事を可能にします。
★月間リーチ人数:750万人
★都内法人タクシー利用者カバー率:約40%
★ビジネス層利用率:80%以上
★タクシー利用頻度 月11回以上:約30%
★豊富なメディアコンテンツ
<設置タクシー会社>
◆国際自動車:3400台
◆大和自動車交通:2160台
◆グリーンキャブ:1150台
◆チェッカーキャブ:3000台〜順次増加
◆寿交通:65台
<広告枠メニュー>
◆期間固定(1週間)
FIRST VIEW 枠数:1枠 料金:6,500,000円(税別) 想定放映回数:180万回
BUSINESS VIEW 枠数:5枠 料金:4,500,000円(税別) 想定放映回数:150万回
ECONOMY VIEW 枠数:10枠 料金:2,500,000円(税別) 想定放映回数:80~90万回
<設置エリア(地方版)>
MKタクシー 計1000台
(京都・滋賀・名古屋・札幌)
<広告枠メニュー(地方版)>
◆期間固定(1週間)
・FIRST VIEW 枠数:1枠 料金:600,000円(税別)
・BUSINESS VIEW 枠数:5枠 料金:400,000円(税別)
・ECONOMY VIEW 枠数:10枠 料金:200,000円(税別)
◆GROWTH MEDIA(都内)
ニュースタイプのタイアッププラン。商品紹介からブランディング、企業PRまで様々な放映が可能。
内容:映像制作+タクシー放映
期間:1週間〜 料金:150万円〜(税別)
<オプション(地方除く)>
◆接触者レポート(ブランドリフト調査)
タクシー広告者へのマーケティングリサーチにより、ブランドインパクト・プロファイル分析を提供します。
◆車内サンプリング
配布個数:2万〜10万個 料金:100万〜500万円(税別)
※ご掲載をご希望の際には、資料の「業種・サービス可否基準」のご確認をお願い致します。
>>資料の詳細を見る
- 【2020-01-06】GROWTH_mediaguide.pdf(12.40MB)
- GROWTH Media_媒体資料.pdf(6.05MB)
|
資料更新日:2019/12/11
|
■キーワード検索で各国のマーケットの情報を簡単・瞬時に把握!
ZANROO SEARCH!は、キーワードを入力することで簡単にインターネット上に流れている情報を捕捉して分析するツールです。
>こんな方にオススメです!
①SNSを運用しているけどうまいこと拡散しない!
②海外のマーケット情報を把握したいけど予算に制限がある!
③インフルエンサーマーケティングをしてみたけどいまいち効果がでない!
これらの状況に対して、ZANROO SERCH!を活用し分析をすることで対策を打つことができます!
■検索対象
①Twitter②FACEBOOK③Instagram④Youtube⑤ウェブメディア・ニュース
■検索対象国
①日本②シンガポール③インドネシア④タイ⑤マレーシア⑥フィリピン
>>資料の詳細を見る
- Search_Flyer_compressed.pdf(0.56MB)
- Zanroo Search_JP_compressed.pdf(1.22MB)
|
資料更新日:2019/11/26
|
共同通信グループでは、外国人サポートを目的とし、海外と国内の外国人向けに情報発信しています。
--------
メディアラインナップ
▼共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」
“外国人に読まれるコンテンツ”をコンセプトに、共同通信の英語ニュースだけでなく、記事連携パートナーメディアも拡大中。
▼共同通信の中国語ニュースサイト「共同網」
繁体字・簡体字のどちらにも対応した中国語ニュースサイトです。
▼日本在住・訪日外国人のコミュニティサイト「City-Cost」
「日本での外国人に対するサポート」がメインコンセプト。
日本に住んでる外国人が、普段の生活情報を共有投稿できるコミュニティサービスです。
--------
各メディアのアクセス数、サービスメニュー、事例などは
本サービス資料をダウンロードのほどお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 外国人向け情報配信サービス|共同通信デジタル(2.77MB)
|
資料更新日:2019/11/13
|
今の若年層、特に10~20代の方々が、1日の中で一番接している時間の長いメディアはスマートフォンです。
弊社ではそこに着目し、スマホでの視聴に最適化した、タテ型×短尺のショートムービー製作サービス「タテムビ」を展開しております。
プロの映画監督を起用して良質な映像を制作しながら、プロモーション対象国の現地に影響力のあるインフルエンサーを出演者としてキャスティングすることで、動画マーケティングとインフルエンサーマーケティングの良いところを組み合わせました。
自治体の皆さまのシティプロモーション・観光誘致やインバウンド施策、
また企業の商品プロモーションや企業ブランディングにもご活用頂けます。
サービスの特徴としては、下記の3点がございます。
①映画監督・スタッフによる良質なコンテンツ制作
映画監督・スタッフを起用し、本企画のために書き下ろしたオリジナルストーリーのショートムービーを制作します。
②「スマホファースト」なタテ型×短尺フォーマット
タテ型であれば、スマホを縦にしたまま映像をフルサイズでご覧いただくことができ、従来の横型の映像よりも完全視聴率が高まります。
またInstagramのIGTV、Twitter、facebook、TikTok、YouTubeのいずれもタテ型に対応しており、SNSとの相性の良さも抜群です。
③インフルエンサーの起用による拡散力
プロモーション対象国の現地に影響力があり、企画に最適なインフルエンサーをキャスティングいたします。
ユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマ―(Instagramer)、ティックトッカ―(TikToker)等のインフルエンサーを映像の出演者として起用することで、海外現地の若年層への高いリーチ力が見込めます。
>>資料の詳細を見る
- 【2019年11月版】訪日インバウンド向け_タテムビ媒体資料.pdf(8.55MB)
|
資料更新日:2019/10/18
|
株式会社春光社は、訪日インバウンドプロモーション向けの「日本ちゃん(霓虹酱) 」の広告代理店です。
日本ちゃん(霓虹酱) は、Wechat(微信)(※中国用SNSアプリ)を通して無料で回答するコンシェルジュサービスです。
訪日旅行前、訪日旅行中、訪日旅行後まで様々なシーンで中国の個人旅行者(FIT)に利用されてます。
その為、訪日中国人の個人旅行者(FIT)へダイレクトに貴社商品やサービスを訴求することが可能です!
▼訪日中国人旅行者(FIT)向け、おすすめ広告プラン
日本ちゃんコミュニケーション配信
日本ちゃん(霓虹酱)の詳細は本資料をご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 訪日中国人・個人旅行者(FIT)のコンシェルジュ「日本ちゃん」(2.62MB)
|