「・外国人インフルエンサー」「SNS運用代行」「アジア」の資料一覧

検索結果:2件の資料が見つかりました。
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2025/02/28

「UZU(うず)」は、実店舗を構える事業者が外国人インフルエンサーとマッチングし、店舗を外国語動画でPRできるサービスです。
SNSを通じて旅マエ・旅ナカのインバウンド観光客にリーチし、認知拡大から来店、口コミ拡散までを促進します。

✅ 手数料無料でインフルエンサー報酬の代行支払い
✅ 初期費用・月額手数料なし
✅ 弊社への手数料(5,000円)とインフルエンサーへの報酬(10,000円)から始められます
✅ チャットは自動翻訳対応(日本語・英語・中国語)
✅ 案件掲載をして、最短当日マッチ

■「UZU(うず)」が生み出す渦の流れ
①認知(まずはお店を知ってもらうことから)
・インフルエンサーの力を借りて、SNSや動画で貴店を発信。旅マエ・旅ナカのインバウンド観光客に認知を広げる

②興味関心(お客様の「行ってみたい!」を引き出す)
・旅マエ・旅ナカのインバウンド観光客が投稿を見て興味を持ち、訪問を検討

③来店(実際に足を運ぶ)
・インフルエンサーのPRをきっかけに、インバウンド観光客がお店に訪れる

④ 拡散(口コミ・投稿でさらに広がる)
・インバウンド観光客の口コミやSNS投稿が広がり、さらに多くの人に認知される。

この流れが繰り返されることで、「UZU(うず)」の名の通り、認知の渦が生まれ、さらに大きく広がり続けます。
最終的には、弊社のサービスを使わなくても、お客様自身の渦だけで自然に認知と集客が生まれる状態を目指します。


インバウンド市場の拡大に乗り遅れないために、UZUで効果的なPRを始めませんか?

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/11/13

今の若年層、特に10~20代の方々が、1日の中で一番接している時間の長いメディアはスマートフォンです。
弊社ではそこに着目し、スマホでの視聴に最適化した、タテ型×短尺のショートムービー製作サービス「タテムビ」を展開しております。

プロの映画監督を起用して良質な映像を制作しながら、プロモーション対象国の現地に影響力のあるインフルエンサーを出演者としてキャスティングすることで、動画マーケティングとインフルエンサーマーケティングの良いところを組み合わせました。

自治体の皆さまのシティプロモーション・観光誘致やインバウンド施策、
また企業の商品プロモーションや企業ブランディングにもご活用頂けます。

サービスの特徴としては、下記の3点がございます。

①映画監督・スタッフによる良質なコンテンツ制作
映画監督・スタッフを起用し、本企画のために書き下ろしたオリジナルストーリーのショートムービーを制作します。

②「スマホファースト」なタテ型×短尺フォーマット
タテ型であれば、スマホを縦にしたまま映像をフルサイズでご覧いただくことができ、従来の横型の映像よりも完全視聴率が高まります。
またInstagramのIGTV、Twitter、facebook、TikTok、YouTubeのいずれもタテ型に対応しており、SNSとの相性の良さも抜群です。

③インフルエンサーの起用による拡散力
プロモーション対象国の現地に影響力があり、企画に最適なインフルエンサーをキャスティングいたします。
ユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマ―(Instagramer)、ティックトッカ―(TikToker)等のインフルエンサーを映像の出演者として起用することで、海外現地の若年層への高いリーチ力が見込めます。

>>資料の詳細を見る

メディアレーダー メディアレーダーキャリア クラウドレーダー トラミー トラマガ マーケブック Weekle(ウィークル) ママプレス コスメビ Talema
このページの先頭に戻る
▲ page top