資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2020/12/02
|
中国への販路拡大を行うにあたり、事前に中国マーケットの理解と
集客にあたる広告展開時のメニュー選定にお悩みの方は
お気軽にイーエムネットジャパンへご相談ください。
<各サービス一例>
・中国へwebサイトを立ち上げる前のICPライセンス申請代行
・ネイティブクリエイターが制作する集客用バナー・LPやHP
・中国本土と日本間にて通信をスムーズに進めることができるクラウドサービスパッケージのご紹介等
・現地インフルエンサー手配
・百度バイドゥ【Baidu】などの中国メディア運用代行
・中国本土へのライブ配信
・Baidu Analytics設定・分析サービス
●日本と異なるネット環境
日本のネット環境とは異なり、中国本土では政府による
グレートファイアウォールのネットワーク規制があるため
現在活用している公式サイト(GoogleなどのJavascriptタグが入った)を
そのまま遷移先に活用することはできかねてしまいます。
●現在のサイトをそのまま活用した際の現象
仮に中国メディア管理画面上にて広告遷移先に日本で活用している同じURLを設定した場合
国内で確認できても中国本土から確認した際は「サイトが全く立ち上がらない。」もしくは
「立ち上がらりに数分間かかってしまう」などの現象が発生します。
●ICPとは?/中国でwebサイトを立ち上げる前に必要な資格
広告掲載前のウェブサイト立ち上げ期に必要となるICPライセンス周りの
パッケージなどのご用意がございますのでお手頃に始めることが可能です。
●サーバー周りのご相談
他代理店様ですと香港などの比較的通信アクセスが良い場所に
拠点を設けられておりますが、弊社では中国本土内にて企業様のサーバーを設けることが
可能となるため中国政府による突然行われる規制強化等のリスク回避も可能です。
<管理体制と利益が出せる仕組み>
イーエムネットジャパンでは現地メディアのご協力のもと直接の仕入れと
国内海外事業部での人材リソースもあり企業様の媒体費へ還元できる環境が整っております。
中国への広告展開を試みたことはあるけれど、効果がいまいち感じられなかった・・・や
これからマーケットを検討している。などございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/06/15
|
「Well翻訳タグ」は特許技術を取得した、100ヶ国語以上に対応したホームページの瞬間翻訳ツールです。
Well翻訳タグは今お持ちのホームページのソースコードに当社側から発行されたタグを埋め込むだけで、そのホームページが100ヶ国語以上に瞬間翻訳される特許技術を持ったAPIです。
ユーザーのメリットは、その人のデバイスの設定言語に合わせて瞬間翻訳される事です。
且つ現在は107ヶ国語に対応しており、言語の壁によるストレスや購買・来店機会損失が最小化されます。
従来は言語選択タブがあり、選択前はユーザーの認識外の言語なので離脱につながる可能性がありました。こちらはすぐに自国の言語で閲覧が可能です。
クライアント様のメリットは、他の翻訳サービスと比較した場合の「価格の安さ」「導入の手軽さ」「特許技術である信頼性」でございます。
言語ごとに翻訳を依頼する手間も、更新ごとに翻訳を依頼する手間やコストもこのタグを一つ埋め込めばなくなります。その手軽さで簡単にPRの間口を広げる事が可能です。
使い方のイメージとしては、海外に向けて商品を販売したいECを展開する企業様はもちろん。例えば、日本にお住まいの外国人の方、または旅行で来日している外国人の方が「気になるお店」を発見したとして、その店名を調べるもしくはQRを読み込むなどでそのお店のページに入るとその方が設定したデバイス言語に翻訳されます。
また、来店後の単価UP施策としてウェル翻訳タグを使用する事も可能です。
例えば、飲食店のメニュー表にQRコードを設置し、その先にメニューのホームページを用意しておけば、わざわざ翻訳したメニュー表を店舗に設置する必要はなくそのデバイスがメニュー表に変わります。
例えば、ドラッグストアの棚の商品POPにQRを設置し、そこに商品の詳細ページがあれば、店舗側が中国語などに絞ってPRをする必要はなくいつでも100ヶ国語以上の商品説明を用意することができます。
上記は一例ですが、ホームページの多言語化による販路開拓、集客をご検討であればぜひ資料をご覧いただき、お問い合わせいただければと思います。
>>資料の詳細を見る
- Well翻訳タク概要資料0615-2.pdf.pdf(38.12MB)
|
資料更新日:2020/02/28
|
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:
: インフルエンサー x メジャー媒体ELLEのご提案 :
:________________________:
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
メジャー媒体である海外版ELLEから
インフルエンサー施策のご提案が可能です。
ELLE海外版のネットワークを活用し
広告主様が求める基準に合った人物を探すことが可能です。
対応できる業界は、
・インバウンド
・コスメティック
・ビューティー
・ホテル
・グルメ
など多岐に渡ります。
>>資料の詳細を見る
- ELLEインフルエンサーマーケティング.pdf(2.90MB)
|
資料更新日:2020/01/14
|
「TAG ASIA(タグアジア)」は、日本国内拠点と台湾の風尚精選股份有限公司(子会社)をもつ株式会社maippleが提供する「アジアインフルエンサーと企業を繋ぐプラットフォームサービス」です。
TAG ASIAは、台湾をメインにアジアのインフルエンサー1,000名を独自リスト化し、キャスティング・バイラルマーケティングに起用。訪日インバウンドプロモーションにおすすめです。
<対応国>
台湾、日本、中国、香港、韓国、その他のアジアに対応
・現地で商品やサービスの認知度を拡大したい。
・現地で商品やサービスの売り上げ拡大を行いたい。
・観光地や商業施設へ外国人を誘致したい。
・来日の際に商品を購入してほしい。
<広告メニュー>
インフルエンサー活用以外に、Facebook・Instagramの広告運用やアカウント運用代行、イベントでの認知度アップ、オウンドメディアでの記事掲載、プレスリリース配信、PR動画の投稿などのインバウンド施策も可能です。
詳しくは資料ダウンロードのほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- アジアインフルエンサープラットフォーム「TAG ASIA(タグアジア)」(8.80MB)
|
資料更新日:2019/12/05
|
\ 台湾現地訪日No.1のメディアを活用! /
当プランでは、
台湾・香港向けNo.1メディア,SNS媒体を活用した
【飲食店向け集客施策】をご紹介いたします。
インバウンド対策として、認知,発信を実施したい方へ
単純視聴ではない「成果を数字化した認知施策」
をご提案いたします。
インバウンド対策ご担当者様の抱える、
「認知施策だとしても、なるべく数値化された施策に取り組みたい」
というご要望を叶える内容となっているかと存じます。
-----
◆媒体名:「旅行酒吧」
「旅行酒吧」は、
台湾企業が運営する、台湾,香港No.1の訪日メディアです。
(「旅行に特化したブログサービス」がイメージしやすいかと存じます。)
□メディアデータ
・月間のPV数:550万+
・月間訪日旅行者数:3000+
・合計公開済み記事数:9万+
-----
◆媒体名:「4foodie」
「4foodie」は、
台湾企業が運営する、台湾,香港No.1のグルメSNSです。
□メディアデータ
月間のPV数:500万+
インスタグラムのフォロワー数:32万人
(グルメカテゴリーで台湾,香港向け1位)
-----
◆広告メニュー
❏No,1媒体を複数活用した飲食店特化集客パッケージ
・特徴1:集客ゴールとなる窓口ページを複数設ける提案
「予約」や「訪問」につながる”窓口ページ”を設けるなど、
集客から逆算したプロモーションを実施いたします。
・特徴2:台湾,香港現地のトップメディアを最大限活用
多くのユーザーが信頼をしている、現地トップのメディア,サービスを活用し、
タビマエ,タビナカで、店舗情報を的確にターゲットへお届けします。
・特徴3:包括的な発信
飲食店の魅力を、web,SNS,予約サービスの3方向へ包括的に発信いたします。
>>資料の詳細を見る
- 【飲食店向け】台湾・香港のインバウンド集客施策(4.51MB)
|
資料更新日:2019/12/05
|
株式会社YICHAは、国内の日本企業初となる360の一次代理店としてSEM・DSP・純広メニュー等をご提供しております。
本資料では、中国最大規模のDSP「360Media DSP]をご紹介します。
訪日インバウンド対策や中国越境EC、
中国へのブランディングプロモーションをお考えの企業様におすすめです。
◆360Media DSPの特徴
・中国最大規模のimp (デイリー)PC150億imp/SP60億imp
・*360検索(360ブラウザ)での検索キーワードによるオーディエンス配信等が可能。
・タグ設置が出来ない天猫やJDなどのモールでもターゲティング配信が可能です。
*360検索(360ブラウザ)
中国で第2位の検索エンジン、IEに続き中国でシェア2位のブラウザです。
中国でシェア96.6%を誇るセキュリティソフト360セキュリティを使用するユーザーの内70.9%が使用しているブラウザが360ブラウザとなります。
◆360Media DSPの配信事例
政府観光局、航空会社、旅行サイト、ホテルグループ、商業施設、自動車など
◆360Media DSP以外にリスティング広告も提供しております。
360検索のリスティング広告「360Media SEM」
お気軽にご相談くださいませ。
>>資料の詳細を見る
- 中国最大規模のDSP「360Media DSP」(4.01MB)
|
資料更新日:2019/11/13
|
今の若年層、特に10~20代の方々が、1日の中で一番接している時間の長いメディアはスマートフォンです。
弊社ではそこに着目し、スマホでの視聴に最適化した、タテ型×短尺のショートムービー製作サービス「タテムビ」を展開しております。
プロの映画監督を起用して良質な映像を制作しながら、プロモーション対象国の現地に影響力のあるインフルエンサーを出演者としてキャスティングすることで、動画マーケティングとインフルエンサーマーケティングの良いところを組み合わせました。
自治体の皆さまのシティプロモーション・観光誘致やインバウンド施策、
また企業の商品プロモーションや企業ブランディングにもご活用頂けます。
サービスの特徴としては、下記の3点がございます。
①映画監督・スタッフによる良質なコンテンツ制作
映画監督・スタッフを起用し、本企画のために書き下ろしたオリジナルストーリーのショートムービーを制作します。
②「スマホファースト」なタテ型×短尺フォーマット
タテ型であれば、スマホを縦にしたまま映像をフルサイズでご覧いただくことができ、従来の横型の映像よりも完全視聴率が高まります。
またInstagramのIGTV、Twitter、facebook、TikTok、YouTubeのいずれもタテ型に対応しており、SNSとの相性の良さも抜群です。
③インフルエンサーの起用による拡散力
プロモーション対象国の現地に影響力があり、企画に最適なインフルエンサーをキャスティングいたします。
ユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマ―(Instagramer)、ティックトッカ―(TikToker)等のインフルエンサーを映像の出演者として起用することで、海外現地の若年層への高いリーチ力が見込めます。
>>資料の詳細を見る
- 【2019年11月版】訪日インバウンド向け_タテムビ媒体資料.pdf(8.55MB)
|
資料更新日:2019/10/16
|
\ 国内運営の訪日メディア初!インスタグラムフォロワー1万人突破 /
wafoo(ワフー)は、台湾・香港の訪日インバウンド向けに訪日観光・インバウンド情報を発信するSNSです。
Instagramやfacebook上にて、画像投稿やショートムービーで日本の観光情報を発信しております。
配信ジャンル:グルメ、絶景、簡単な日本語、観光する際のマナーやクーポンなど。
❏フォロワー層
台湾・香港の日本に興味関心の高い方々に支持されています。
ミレニアル世代と呼ばれる、20-30代のデジタル(スマホ)ネイティブ世代。
Instagramは観光情報紹介メディアでは、国内で初めてフォロワー1万人を突破いたしました。
❏コンテンツ
毎月30本以上、訪日旅行情報を配信しています
-----
近年、増加し続けている訪日観光客に対し、おもてなしする側の日本人が完璧に受け入れ態勢ができているとは限りません。マナーを守らない観光客が目立ちますが、その多くは「そもそも日本国内で過ごす際のマナーを知らない」ことが原因です。
訪日観光客がタビマエ、タビナカにそう行った情報を知ることができるように、観光情報と合わせてマナー動画も作成していきます。
❏wafooのコンテンツ例
・雷門と浅草寺だけじゃない浅草のおすすめグルメ巡りルート
・自由が丘のおすすめハンバーガーショップ
・東京で一番恐いレストランを体験&紹介
・原宿の観光案内所のご紹介
・電車の乗り方マナーを解説
・家電量販店のクーポン配信
❏広告メニュー
①動画制作
訪日インバウンド向けの動画制作を承っております。
コンセプトの段階から外国人スタッフが参加することにより、インバウンド目線を盛り込んだ動画づくりを実現いたします。
②Instagram発信
弊社保有のSNSである「wafoo」より、制作した動画を発信いたします。
Instagramのストーリー投稿から、URL配信も可能です。
❏実績
・国土交通省様からの依頼で制作した動画が、羽田空港のサイネージに掲載されました。
・北海道庁様からの依頼で、北海道エリアの動画プロモーションを実施。
・中部国際空港様からの依頼で、名古屋エリアの動画プロモーションを実施。
\ 台湾・香港インバウンドをターゲットにしたマナー発信・商材配信にお困りの際はぜひご連絡ください! /
>>資料の詳細を見る
- 台湾・香港の20、30代の女性向けメディア「wafoo Japan」(2.81MB)
|