資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2024/04/02
|
※2024年4月 最新版の媒体資料に更新※
各地域の交通運営会社などの参画社・団体と連携して運営する日本最大規模の訪日外国人向け観光情報サービスです。月間ユニークユーザー数408万人・公式SNSのファン数200万人超のユーザーから、旅マエから旅ナカにおいて日本の情報収集源として利用されています。
記事2万1千本・動画1,600本を越える豊富なコンテンツのほか、日本語で項目を選択するだけで、お店の「今」の情報を多言語で発信できるシステムや、災害発生時に多言語で必要な情報を発信する「災害情報一元化サイト」を有しています。
また、Withコロナの時代にあわせた、外国人が安心して施設を利用できるように、掲載施設が実施している新型コロナウィルス感染症の感染予防対策の多言語表示も行っています。
【注目商品】
★マーケティング(アンケート)調査商品★
約140万人のLIVE JAPANのFacebookファンを中心とした、外国人ユーザーを対象としたオンラインアンケート商品です。各市場の現状を把握し、インバウンド・アウトバウンド戦略の課題・戦略を明確にするお手伝いをします。(対象国:台湾・韓国・香港 / 想定n数:500)
>>資料の詳細を見る
- LIVE JAPAN メディアガイド_202404.pdf(5.79MB)
|
資料更新日:2021/10/06
|
中国最大のポータルサイト「新浪(Sina)」 が運営するミニブログサービスで、中国版 facebook と呼ばれるとこもあります。中国全体のミニブログユーザーのうちの57%、投稿数にして87%を占める、現在、中国で最も人気のあるウェブサイトの一つです。微博 weibo(ウェイボー)の企業アカウントは、企業とユーザーがOPENの状態でソーシャルメディアを通して繋がることができるプラットホームです。 7億人以上の登録ユーザーは、住所・年齢・性別・趣味・学歴などの条件で分類されています。
ソーシャルメディアの特性を生かすことで、興味を持つユーザーの属性などの情報を入手することができます。 その情報を元に、企業がターゲットとしているユーザーに直接アクションを行えることが最大の強みです。企業のプロモーションの場として活用する、中国市場進出には不可欠なプラットホームです。
>>資料の詳細を見る
- 202110_媒体資料_微博.pdf(57.63MB)
|
資料更新日:2020/12/02
|
中国への販路拡大を行うにあたり、事前に中国マーケットの理解と
集客にあたる広告展開時のメニュー選定にお悩みの方は
お気軽にイーエムネットジャパンへご相談ください。
<各サービス一例>
・中国へwebサイトを立ち上げる前のICPライセンス申請代行
・ネイティブクリエイターが制作する集客用バナー・LPやHP
・中国本土と日本間にて通信をスムーズに進めることができるクラウドサービスパッケージのご紹介等
・現地インフルエンサー手配
・百度バイドゥ【Baidu】などの中国メディア運用代行
・中国本土へのライブ配信
・Baidu Analytics設定・分析サービス
●日本と異なるネット環境
日本のネット環境とは異なり、中国本土では政府による
グレートファイアウォールのネットワーク規制があるため
現在活用している公式サイト(GoogleなどのJavascriptタグが入った)を
そのまま遷移先に活用することはできかねてしまいます。
●現在のサイトをそのまま活用した際の現象
仮に中国メディア管理画面上にて広告遷移先に日本で活用している同じURLを設定した場合
国内で確認できても中国本土から確認した際は「サイトが全く立ち上がらない。」もしくは
「立ち上がらりに数分間かかってしまう」などの現象が発生します。
●ICPとは?/中国でwebサイトを立ち上げる前に必要な資格
広告掲載前のウェブサイト立ち上げ期に必要となるICPライセンス周りの
パッケージなどのご用意がございますのでお手頃に始めることが可能です。
●サーバー周りのご相談
他代理店様ですと香港などの比較的通信アクセスが良い場所に
拠点を設けられておりますが、弊社では中国本土内にて企業様のサーバーを設けることが
可能となるため中国政府による突然行われる規制強化等のリスク回避も可能です。
<管理体制と利益が出せる仕組み>
イーエムネットジャパンでは現地メディアのご協力のもと直接の仕入れと
国内海外事業部での人材リソースもあり企業様の媒体費へ還元できる環境が整っております。
中国への広告展開を試みたことはあるけれど、効果がいまいち感じられなかった・・・や
これからマーケットを検討している。などございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
株式会社イーエムネットジャパン (7036)
海外担当責任者 増井裕香
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/02/27
|
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
「女性のパワフルさ」を感じられるファッション誌
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ELLEは世界No.1の発行部数を誇るデジタル/雑誌媒体です。
弊社では、ELLE国際版全版のお取り扱いが可能です。
切り口は「ライフスタイル」「ビューティー」「ファッション「女性の力」
の4つを軸とし、多数の切り口からに展開しています。
また、誌面内容やビジュアルから女性のパワフルさを感じられる
誌面作りとなっています。
■■プラットフォーム■■
┗WEBサイト
┗記事体広告、ディスプレイ広告。複数国での同時展開が可能。
┗インフルエンサー広告
┗各国のインフルエンサーの活用が可能です。
┗誌面展開
┗記事体広告、ディスプレイ広告。複数国での同時展開が可能。
┗イベント協賛
┗各国で開催されるELLEイベントへの協賛枠。
WEBサイトと誌面のミックス展開、
既存素材の活用、
イメージビデオの活用など、
ご希望に沿った提案が可能です。
(ELLEの制作チームへの制作依頼も可能です。)
ファッショナブルでスタイリッシュな層へのリーチを致します。
※ELLEブランドは、
「ELLE Decotration」…インテリア、家具に特化している雑誌
「ELLE GROUMET」…食、グルメに特化している雑誌
といった別ラインナップもございます。
こちらも併せてご提案いたします!
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
その他のご要望でも、
広告主様のやりたいことに沿った内容でカスタマイズ可能です。
お気軽にお問合せください。
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
>>資料の詳細を見る
- 国際版概要 202002.pdf.pdf(9.07MB)
- ★日ELLE x JAPAN V3.pdf.pdf(6.17MB)
|
資料更新日:2019/11/11
|
食に関連する事業者様は、訪日外国人向けフードエクスペリエンス「byfood.com」への掲載をご検討ください。体験予約された場合の成果報酬のみで掲載が可能です。
「byfood.com」はお客様に英語の料理教室や食べ物ツアー、試食ツアーなどの食体験を提供するプラットフォームです。
海外からの旅行客・外国人と、交流をしたい日本人をつなぎ、地元のビジネスを活性化させ、純粋な日本料理の魅力を広める ことを目的として活動をしています。
現在、食体験ができるエクスペリエンスが全国300アイテム以上となりますが、引き続き食体験コンテンツをお持ちの事業者様を募集しております。
▼食体験の一例
・ グルメツアー ラーメンツアーetc
・ 料理教室キャラ弁、和菓子作り、そば打ち体験、 お味噌作りetc
・ 特別なコースメニュー舞妓さんと一緒にディナーetc
・ 食べ比べ・飲み比べイベント日本酒、和牛食べ比べetc
・ ハラルやコーシャ、ベジタリアンやビーガンなどの食事制限にも適応
▼掲載メリット
①日本における食べ物と食体験だけに特化したサイトに掲載できる
②予約管理が簡単で請求業務が自動化。
③食を通じた社会貢献
④体験予約に対する成果報酬
詳しい概要は資料ダウンロードのほど、お問い合わせください。
食に関連する事業者様のみが対象となります。
>>資料の詳細を見る
- byfood.com(1.31MB)
- 会社概要(5.37MB)
|
資料更新日:2019/10/29
|
日本語などで作成されたコンテンツを元に、ソース言語から英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語を始めとした340言語に対応しております。あらゆる言語へWebサイトを展開します。
クロスインデックスの国内および海外でフリーで活躍する翻訳者、サイトクリエーター、コピーライターにより多言語Web制作を行います。
更に、多言語Web制作に際し、多言語SEO対策も行っております。
現地の言語に対応したホームページ(ウェブサイト、Webサイト)は欠かせませんが、日本語のサイトをターゲット言語(英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語)へ翻訳するだけでは数ある現地語で制作されたサイトの中に埋もれてしまいます。
このような事態を回避し海外の検索エンジンで上位を狙うためには、必ずターゲット国の文化や習慣およびターゲット言語の特性を盛り込んだSEO対策が必要です。
クロスインデックスの多言語SEO対策では、様々な言語で制作されたホームページ(ウェブサイト、Webサイト)に多言語SEO対策(検索エンジン最適化)を施し、世界に通用するグローバルな、且つターゲット国に特化した、サイト展開を提供いたします。
クロスインデックス社内のSEO対策のプロによるマネジメントのもと、日本国内や世界各地の専門家がターゲット国の文化や習慣などを反映した多言語SEO対策を提供いたします。
多言語Web制作/多言語SEO対策に関する詳しい情報は、
株式会社クロスインデックスのWEBページよりお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/24
|
株式会社エイアンドピープルは、1998年に翻訳・通訳派遣会社として翻訳、グローバルコミュニケーションを円滑にするサービスを通じて、お客さまや社会の一助となることを目的に設立いたしました。
デザイン~翻訳~印刷まで、通訳、Webサイト翻訳~HTML編集~画像編集まで、多数の大手上場会社様のお手伝いをさせていただいております。
通訳派遣サービスについて
●対応言語
日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語
※その他の言語でも対応可能です。お問合せください。
通訳派遣ケース
●国際会議
●見本市などのブース通訳、受付
●外国のお客さまとの商談、会談
●海外出張、視察
●講演、パネルディスカッションなどのイベント
●海外からの電話応対
※以上のケース以外でも対応可能ですのでお問合せください。
通訳の形式
●同時通訳
通訳機材を使用して発言を同時に訳していきます。
●逐次通訳
発言者と通訳が交互に、数センテンスごとに区切って訳していく方法です。同時通訳の倍、時間がかかります。
●ウィスパリング
同時通訳の一種で、通訳者がヘッドホンを通さず、通訳を必要とする方の耳元でささやく形で通訳をします。ヘッドホンを使用しませんので、少人数のミーティングで、通訳を必要とされる方が1~2名の場合に適しております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/23
|
株式会社エイアンドピープルは、1998年に翻訳・通訳派遣会社として翻訳、グローバルコミュニケーションを円滑にするサービスを通じて、お客さまや社会の一助となることを目的に設立いたしました。
WEB/ローカライズ
「伝える」言語から「使える」言語へ。
ローカライズは、オンラインエデュケーションやホームページをその国のユーザーが違和感なく使用・閲覧できるようにする作業です。ただ見えているテキストを変換するだけでなく、ソースやプログラムの中に隠れた言語を変換したり、翻訳によって分量が変わったhtmlやヘルプページのレイアウトを整えたり、更に元号の変換や法規的なテキストの挿入など、その国の文化・法規に合わせたコンテンツの見直しなども重要です。
A&Peopleは、業界の草分けとしてローカライズにいち早く着手し、優秀なバイリンガルシステムエンジニアやWEBデザイナーなどによる数多くのローカライズ実績があります。
対応言語
【欧米の言語】
英語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、ドイツ語、オランダ語、ロシア語
【アジアの言語】
中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、マレー語、タイ語、トルコ語、アラビア語
※その他の言語でも対応可能です。お問合せください。
※翻訳者が少ない言語の場合は、お時間をいただく場合がございます。
質の高いローカライズをお望みならA&Peopleにお任せください。
デザイン~翻訳~印刷まで、通訳、Webサイト翻訳~HTML編集~画像編集まで、多数の大手上場会社様のお手伝いをさせていただいております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/23
|
株式会社エイアンドピープルは、1998年に翻訳・通訳派遣会社として翻訳、グローバルコミュニケーションを円滑にするサービスを通じて、お客さまや社会の一助となることを目的に設立いたしました。
デザイン~翻訳~印刷まで、通訳、Webサイト翻訳~HTML編集~画像編集まで、多数の大手上場会社様のお手伝いをさせていただいております。
訪日インバウンド向けの翻訳も「観光サイト、観光用パンフレット、リーフレット、ポスター、パネル、ガイドブック、案内看板、サイン、音声ガイダンス」など幅広く対応しております。
A&Peopleのクリエイティブワーク
制作(デザイン・印刷/動画編集)
海外向け制作物の制作実績が豊富なスタッフが対応させていただき、欧米の志向に沿ったデザインのご提案、欧文組版(編集)ルールに基づき、読みやすい制作物に仕上げてまいります。
※ 印刷は日本国内はもとより、中国、韓国、アメリカなど、海外で行うことも可能です。
元原稿がない場合でも、ご相談ください。
海外の法規にのっとった法律文書(契約書など)の作成、テクニカルライターによる取り扱い説明書、マニュアルなどの企画制作も承っております。
会社案内動画の翻訳・編集等も承っております
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/09/09
|
3つの決済方法と多数のブランドがご利用いただけます
QRコード、クレジットカードおよびデビットカード、電子マネーブランドでの決済がご利用いただけます。
キャッシュレス・消費者還元事業の登録申し込みも行っております。
詳しくはWEBサイトでご確認ご覧ください。
ご注意:
楽天ペイ(実店舗決済)の審査結果によっては、一部のブランドのご利用になる場合がございます。
キャッシュレス・消費者還元事業の登録審査の結果によっては、登録を見送らせていただくことがございます。
>>資料の詳細を見る
|