資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2024/04/02
|
※2024年4月 最新版の媒体資料に更新※
各地域の交通運営会社などの参画社・団体と連携して運営する日本最大規模の訪日外国人向け観光情報サービスです。月間ユニークユーザー数408万人・公式SNSのファン数200万人超のユーザーから、旅マエから旅ナカにおいて日本の情報収集源として利用されています。
記事2万1千本・動画1,600本を越える豊富なコンテンツのほか、日本語で項目を選択するだけで、お店の「今」の情報を多言語で発信できるシステムや、災害発生時に多言語で必要な情報を発信する「災害情報一元化サイト」を有しています。
また、Withコロナの時代にあわせた、外国人が安心して施設を利用できるように、掲載施設が実施している新型コロナウィルス感染症の感染予防対策の多言語表示も行っています。
【注目商品】
★マーケティング(アンケート)調査商品★
約140万人のLIVE JAPANのFacebookファンを中心とした、外国人ユーザーを対象としたオンラインアンケート商品です。各市場の現状を把握し、インバウンド・アウトバウンド戦略の課題・戦略を明確にするお手伝いをします。(対象国:台湾・韓国・香港 / 想定n数:500)
>>資料の詳細を見る
- LIVE JAPAN メディアガイド_202404.pdf(5.79MB)
|
資料更新日:2021/10/06
|
BeautyPark玩美花园(ビューティーパーク ワンメイファーユエン)とは中国向けに日本の美容トレンドや新作コスメなどのコンテンツを発信する中国向けの日本美容情報サイトです。BeautyPark玩美花园がもっている公式SNSの小紅書、Weibo、Wechatなどから掲載ブランド様の商品情報を発信したり、定期的なライブコマースを通して商品の認知を広げていきます。BeautyPark玩美花园は最大4つのプラットフォーム(天猫国際、淘宝網、小紅書、WeChatミニプログラム)から商品の販売が可能となっており、モール型EC、ソーシャル型EC両方から 中国ユーザーにリーチすることが可能な越境ECサービスとなっています。
>>資料の詳細を見る
- BeautyPark越境EC媒体資料(211001DL用最新版).pdf(18.35MB)
|
資料更新日:2021/09/07
|
【インバウンド業界あるある? こんなお悩みありませんか?】
・英語で発信するための文章や画像が常に必要
・外国人にはどういった言葉やデザインが刺さるのかわからない
・外注任せにしているが、本当に品質が十分か不安
・外国人スタッフにお願いしているけどプロではない
・正しくやりたいが、大きな予算はない
・本当に信頼できる相談相手が欲しい
インバウンド担当者って不安でいっぱいですよね。それもそのはず。
広告やマーケティングという専門的なことを、自分が話せない言語で、
しかも、さまざまなターゲット向けにやらなくてはいけないのですから...。
だから、そんなインバウンドを頑張るみなさんのための新しいサービス
『Speedy Mushroom (スピーディーマッシュルーム)』 をつくりました!
《スピーディーマッシュルームの特徴》
● 月額9万円で仕事が依頼し放題!バイトを雇うよりも安いお抱えプロ外国人!
● 国内最大級の英字媒体で編集長やアートディレクターを務めたプロ中のプロ揃い
● 面倒なやり取りも不要で、ほぼ社内扱いで依頼できる!
● 国際色豊かで経験豊富なチームに相談もできる!
● メディアの中にいたから、広告出稿の媒体選定も得意!
《依頼し放題のサービスできること》
デザイン、英文作成、翻訳、動画編集などに関わることならなんでもご相談可能
*得意分野は英語圏・欧米豪
● 以下、一部抜粋:
SNS画像、アイキャッチ画像、広告バナー、ウェブサイトデザイン、パンフレット、ポスター、チラシ、純広告、ロゴ、記事執筆、英語コピーライティング、日英翻訳、ネイティブチェック、ウェブサイト更新テキスト、SNS投稿テキスト、SNS運用支援、動画編集、画像編集、ブランディング戦略、マーケティング戦略、コンテンツ戦略など
《こんな方におすすめ》
・インバウンド担当者(特に欧米豪担当)
・色々任されてしまってツラい外国人スタッフ
・自治体、観光協会、DMO
・旅行代理店、広告代理店のインバウンド担当
・旅館やツアーなどの観光事業者
・インバウンドに従事する経営者
《10社限定!10日間無料トライアル実施中》
DL資料のトライアルサインアップが可能なQRコードからお申し込みください
>>資料の詳細を見る
- Speedy_Mushroom_日本語.pdf(3.16MB)
- Speedy_Mushroom_English.pdf(2.71MB)
|
資料更新日:2020/07/27
|
※お願い
本資料は事業者様向けのサービスとなります。
代理店様のダウンロードはお控えいただけますようお願いいたします。
【オススメの方】
・コロナでの店舗売り上げ減を解決したい経営者・担当者の方
・コロナで店舗のバイト採用に難航している経営者・担当者の方
□メディア概要
日本に興味がある、日本をもっと知りたい国内外の若者に向けた就労に関わる情報や生活全般に関わる情報を
外国人が運営し、外国人が出演し、外国人が発信する外国人目線でのオリジナルメディア。
□メディアの特徴
①圧倒的に読まれるリーチ力
2019年9月スタートから、1年立たずにフォロワー数70万人超え、月間リーチ数600万超えを実現。
現在も月に10-12万前後のフォロワー増加中
②高いエンゲージメント
都市型の18〜24歳の方がコアユーザーであり、SNS使用頻度も高く
結果として、コンテンツに対してのエンゲージメントも高い水準で推移してます
③豊富なメディア・コンテンツ
ユーザーより随時アンケート調査を行いながら、より求められている
情報をオリジナルコンテンツとして量産しております。
〇広告メニュー一覧
ネイティブ動画広告
(広告の目的をヒアリングの上で、最も効果があるタイアップ企画を提供致します)
詳しい内容につきましては資料の中身をご覧ください!
関連キーワード
#外国人 #インバウンド #就労 #観光 #生活 #旅行 #就学 #ネイティブ広告 #タイアップ広告 #地方自治体 #採用 #バイト #就労 #専門学校 #不動産 #動画 #動画広告 #外国人賃貸物件
>>資料の詳細を見る
- メディアガイド(202008).pdf(31.41MB)
|
資料更新日:2020/06/23
|
withコロナ時代の外国人消費喚起策!
在日外国人市場のおさらいと効果的な8つの在日PR手法<まとめ>
-------------------------------------------------------------------------
特徴1. 在日外国人市場は、インバウンド市場より大きい4.9兆円市場!
特徴2. 在日外国人は282万人。強固な知人ネットワークを活用!
特徴3. 在日外国人PRは、高レスポンス!インバウンド消費にも波及効果!
-------------------------------------------------------------------------
2020年6月現在、国際便・クルーズ船の欠航による訪日旅行者減少の影響でインバウンド消費が縮小している中、在日外国人市場への注目度が高まっています。
在日外国人市場は、
・在日外国人の消費力(インバウンド消費より大きい市場規模)
・インバウンド市場への波及効果(在日外国人経由の高い海外口コミ伝播力)
の二重の魅力があり、在日外国人PRは
「withコロナ時代の外国人消費喚起策」
として注目されています。
インバウンド市場に目を向けると、物理的に訪日旅行ができない中、
無駄撃ちになる広告よりもクチコミコンテンツ生成につながる在日外国人PRは、
来たるインバウンド消費復活に向け有効な施策と言えます。
本資料は、
「在日外国人市場状況」と「在日外国人PRの効果的な8つの手法」
についてご案内します。
>>資料の詳細を見る
- &INTECH_在日外国人PR_202006.pdf(3.52MB)
|
資料更新日:2020/02/27
|
*☆*―――【 Air France機内誌の活用 】―――*☆*
★★・‥…富裕層マーケティング施策で注目されています…‥・★★
Air Franceはナショナルフラッグキャリアとして
ヨーロッパ圏では確固たる知名度のある航空会社です。
また、日本の方がJAL、ANAを好んで利用するように
フランスの方々もAir Franceを好んでご利用されます。
Air Franceユーザーの約35%は長距離フライトのユーザーで
飛行機という行動の限られる空間の中で、機内誌媒体が効果的に働きます。
誌面作りは、
非常にファッショナブルな誌面構成で
・各就航地の特集
・文化やアートの国際的なニュース
・「時計特集」「ビューティー特集」など各テーマで特集を展開
など充実したコンテンツを掲載しています。
フランス語、英語の2言語掲載の機内誌です。
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
少しでもご興味がございましたら、見本誌をお届けいたします!
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::
>>資料の詳細を見る
- 2020 AIR FRANCE MAGAZINE 媒体資料.pdf(2.26MB)
- Air France MAGAZINE 編集カレンダー 2020.pdf(0.20MB)
|
資料更新日:2020/01/24
|
■事業背景
従来の外国人インフルエンサーを起用したプロモーションでは、各国で有名なインフルエンサーを日本に招聘するケースが多く、渡航費や宿泊費が別途発生しておりました。またフォロワー全体に占める日本ファンが多いとは限らないこともありました。
日本在住の外国人インフルエンサーは、企業のプロモーション案件をやりたいと思う反面、言語的な障壁により意思疎通ができない悩みを抱えていました。企業側も費用相場が分からないため、価格の適正性に不安が残っていました。
以上の課題を解決すべく、AnyStyle.Tokyoでは「適正な価格&正確なアプローチ」と「言語対応を含む交渉」を価値として企業様に提供いたします。
■事業内容
AnyStyle.Tokyoは日本在住に特化した外国人のクリエイターネットワークです。日本を愛し、日本に関するコンテンツを発信している彼らには各国の日本好きのフォロワーが多くついています。彼らの影響力を活用することで、日本の商品・サービスをより効果的に訴求することが可能になります。
また自社開発の“CastingAsia Platform”との連携により、フォロワーや投稿傾向のデータに基づき、キャンペーンに最適なインフルエンサー・クリエイターのキャスティングが可能です。
>>資料の詳細を見る
- AnyStyle.Tokyo_Credentials(54.01MB)
|
資料更新日:2020/01/14
|
「TAG ASIA(タグアジア)」は、日本国内拠点と台湾の風尚精選股份有限公司(子会社)をもつ株式会社maippleが提供する「アジアインフルエンサーと企業を繋ぐプラットフォームサービス」です。
TAG ASIAは、台湾をメインにアジアのインフルエンサー1,000名を独自リスト化し、キャスティング・バイラルマーケティングに起用。訪日インバウンドプロモーションにおすすめです。
<対応国>
台湾、日本、中国、香港、韓国、その他のアジアに対応
・現地で商品やサービスの認知度を拡大したい。
・現地で商品やサービスの売り上げ拡大を行いたい。
・観光地や商業施設へ外国人を誘致したい。
・来日の際に商品を購入してほしい。
<広告メニュー>
インフルエンサー活用以外に、Facebook・Instagramの広告運用やアカウント運用代行、イベントでの認知度アップ、オウンドメディアでの記事掲載、プレスリリース配信、PR動画の投稿などのインバウンド施策も可能です。
詳しくは資料ダウンロードのほど、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- アジアインフルエンサープラットフォーム「TAG ASIA(タグアジア)」(8.80MB)
|
資料更新日:2019/11/13
|
今の若年層、特に10~20代の方々が、1日の中で一番接している時間の長いメディアはスマートフォンです。
弊社ではそこに着目し、スマホでの視聴に最適化した、タテ型×短尺のショートムービー製作サービス「タテムビ」を展開しております。
プロの映画監督を起用して良質な映像を制作しながら、プロモーション対象国の現地に影響力のあるインフルエンサーを出演者としてキャスティングすることで、動画マーケティングとインフルエンサーマーケティングの良いところを組み合わせました。
自治体の皆さまのシティプロモーション・観光誘致やインバウンド施策、
また企業の商品プロモーションや企業ブランディングにもご活用頂けます。
サービスの特徴としては、下記の3点がございます。
①映画監督・スタッフによる良質なコンテンツ制作
映画監督・スタッフを起用し、本企画のために書き下ろしたオリジナルストーリーのショートムービーを制作します。
②「スマホファースト」なタテ型×短尺フォーマット
タテ型であれば、スマホを縦にしたまま映像をフルサイズでご覧いただくことができ、従来の横型の映像よりも完全視聴率が高まります。
またInstagramのIGTV、Twitter、facebook、TikTok、YouTubeのいずれもタテ型に対応しており、SNSとの相性の良さも抜群です。
③インフルエンサーの起用による拡散力
プロモーション対象国の現地に影響力があり、企画に最適なインフルエンサーをキャスティングいたします。
ユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマ―(Instagramer)、ティックトッカ―(TikToker)等のインフルエンサーを映像の出演者として起用することで、海外現地の若年層への高いリーチ力が見込めます。
>>資料の詳細を見る
- 【2019年11月版】訪日インバウンド向け_タテムビ媒体資料.pdf(8.55MB)
|
資料更新日:2019/10/16
|
\ 国内運営の訪日メディア初!インスタグラムフォロワー1万人突破 /
wafoo(ワフー)は、台湾・香港の訪日インバウンド向けに訪日観光・インバウンド情報を発信するSNSです。
Instagramやfacebook上にて、画像投稿やショートムービーで日本の観光情報を発信しております。
配信ジャンル:グルメ、絶景、簡単な日本語、観光する際のマナーやクーポンなど。
❏フォロワー層
台湾・香港の日本に興味関心の高い方々に支持されています。
ミレニアル世代と呼ばれる、20-30代のデジタル(スマホ)ネイティブ世代。
Instagramは観光情報紹介メディアでは、国内で初めてフォロワー1万人を突破いたしました。
❏コンテンツ
毎月30本以上、訪日旅行情報を配信しています
-----
近年、増加し続けている訪日観光客に対し、おもてなしする側の日本人が完璧に受け入れ態勢ができているとは限りません。マナーを守らない観光客が目立ちますが、その多くは「そもそも日本国内で過ごす際のマナーを知らない」ことが原因です。
訪日観光客がタビマエ、タビナカにそう行った情報を知ることができるように、観光情報と合わせてマナー動画も作成していきます。
❏wafooのコンテンツ例
・雷門と浅草寺だけじゃない浅草のおすすめグルメ巡りルート
・自由が丘のおすすめハンバーガーショップ
・東京で一番恐いレストランを体験&紹介
・原宿の観光案内所のご紹介
・電車の乗り方マナーを解説
・家電量販店のクーポン配信
❏広告メニュー
①動画制作
訪日インバウンド向けの動画制作を承っております。
コンセプトの段階から外国人スタッフが参加することにより、インバウンド目線を盛り込んだ動画づくりを実現いたします。
②Instagram発信
弊社保有のSNSである「wafoo」より、制作した動画を発信いたします。
Instagramのストーリー投稿から、URL配信も可能です。
❏実績
・国土交通省様からの依頼で制作した動画が、羽田空港のサイネージに掲載されました。
・北海道庁様からの依頼で、北海道エリアの動画プロモーションを実施。
・中部国際空港様からの依頼で、名古屋エリアの動画プロモーションを実施。
\ 台湾・香港インバウンドをターゲットにしたマナー発信・商材配信にお困りの際はぜひご連絡ください! /
>>資料の詳細を見る
- 台湾・香港の20、30代の女性向けメディア「wafoo Japan」(2.81MB)
|
資料更新日:2019/09/12
|
言葉の壁や文化の壁を越え、コンテンツを世界から日本へ、日本から世界へ。
私たちは、ローカライズで、より多くの人に喜びや感動を伝え、広げていきます。
世界展開を実現する、5つのビジネス
エンターテインメント・ローカライズ
ゲームをはじめアニメやマンガなどエンターテインメント作品を楽しむことは、言語はもちろんその国の文化や歴史と深く関わるということ。
その作品の魅力を余すところなく正しく伝えるために、翻訳だけではなく言語の組込、そしてデバッグ、カスタマーサポートに至るまでワンストップで対応いたします。
クリエイティブ・ローカライズ
商品・サービスとターゲットの間に、最適なコミュニケーションを構築するために、
マーケティングとクリエイティブを組み合わせ、予算に合ったプランを企画・実施します。
文化的背景を熟知したローカライズで全世界にプロモーションを仕掛けることもできます。
ゲームパブリッシング
家庭用ゲーム機から、PC、アプリ、モバイルまで。様々なプラットフォーム、地域でゲームを幅広く展開できます。
日本はもちろん、アメリカやヨーロッパなどにも配信し、弊社サービスと連携で、言語ローカライズから組込、デバッグ、
さらにスケジュール管理、レーティング取得やプロモーションからカスタマーサポートまですべて対応できます。
ゲーム開発
社内リソースでゲームを開発し、日本のみならず海外にも配信運用します。
自社ゲーム開発のみならず、開発委託、様々なプラットフォームへの移植や言語の組込みを行います。
また、地域にあったイベント企画やゲームバランスを調整しゲーム運用代行を行い、お持ちのコンテンツの新たな可能性を導き出します。
カスタマーサポート・コミュニティマネジメント
世界中の問い合わせを一括対応
各国言語でSNSコミュニケーションをサポート
>>資料の詳細を見る
|